

成安つくるDAY
2021年3月21日(日)
11:00-15:30
事前予約制・無料
場所=成安造形大学
『成安つくるDAY』は、様々なワークショップを通して成安を知っていただく体験型のイベントです。スタッフと共にキャンパス内を巡るキャンパスツアーや、個別相談も行います。芸大や美大に興味のある方は、ぜひご参加ください。


11:00~12:00
学内キャンパスツアー
学内各所にあるギャラリーやラボ、学生が実際に使用している教室などをスタッフのガイドを聞きながら巡ります。

12:00~13:00
お昼休憩 ※昼食はご持参ください
新型コロナウイルス感染症対策の観点から昼食のご提供を控えさせていただきます。昼食はご持参いただき、食堂やキャンパス内でお召し上がりください。

12:40~15:30
ワークショップ
1回目 12:40~14:00
2回目 14:10~15:30 各80分
イベント予約時に下の項目から2つまで選んでご参加ください。
(項目の内容が変更になる場合があります。)
ワークショップで使用する材料等は大学でご用意しております。ご持参いただくものは特に必要ありません。
動きやすい服装でお越しください。


造形ラボ
『木製カトラリーをつくろう』
定員:各4名
内容:つくりたいカトラリーの種類(木製のナイフやフォーク)と木の種類を選び、 糸鋸やペルトサンダー、彫刻刀などで加工して、 最後は紙やすりで磨いて仕上げます。木材加工の基本的な手順や機械の扱い方が体験できます。
作業に適した【長袖・長ズポン・靴】でご参加ください。


鉄工ラボ
『簡易溶接でアクセサリーをつくろう』
定員:各6名
内容:鉄工ラボの機材で、 いちばん火花の散らない『半田づけ』や 『ろう付け』などを用いてアクセサリーを作成します。使用する材料はこちらでご用意します。
作業に適した【長袖・長ズポン・靴】でご参加ください。


版画ラボ
『Playful Printing‐シルクスクリーン体験‐』
定員:各6名
内容:自分で作った絵柄を紙や布、いろんなものに刷ってあそぼう!
シルクスクリーンワークショップでは、
素材や色を好きに選んでプリントできます。
カード、トートバッグ、etc…
どんなものができるのか体験してみよう♪


入学広報センター
『大学説明会』
定員:各50名
内容:入学広報センターの職員が、成安造形大学のことを知っていただくため学びの内容・学生生活・クリエイティブサポート・入試などの説明、在学生による『成安での学生生活紹介』など本学の様々なことについてのご紹介を行います。
また、入試合格作品や、参考デッサン、本学就活生のポートフォリオ、卒業生の出版物など、資料コーナーもご用意いたします。


fabco ファブリケーションコモンズ
『琵琶湖ってどんなかたち?』
定員:各4名
内容:ファブリケーションコモンズではアイデアやイメージを形にするデジタル工作機械が利用できます。
このワークショップでは、知っているようで知らない琵琶湖のかたちを「記憶」と「触覚」を頼りに、レーザーカッターを使ってキーホルダーをつくります。最新のデジタル機材を使用して制作に取り組むことができます。


共通教育センター
『浮かぶ絵を捕まえよう‐ペインティングワークショップ‐』
定員:各8名
内容:身近な道具を使って描いた絵を水面に放ち採取する描画ワークショップです。ペンや絵具を使って描いたものとも、写真を印刷したものとも少し違う偶然現れる画像をみんなで楽しみましょう。


情報メディアセンター
『絵コンテCM(映像4コマ漫画・映像紙芝居)をつくろう』
定員:各6名
内容:クロマキーを用いて撮影された合成画像(4~5カット)をつなげた映像にアフレコ収録を行い、映像作品を制作する。
クロマキー合成やアフレコ収録の技法を体験していただきます。最後は完成した作品をみなさんで鑑賞しましょう!
15:30~
個別相談会(任意参加)
本学のスタッフが個別で相談をお受けします。入試のことや学生生活のことなど、みなさんの疑問に思っていることにお答えします。また、作品講評も可能です。



感染症対策
※ 新型コロナウイルス感染症対策のため、各所にアルコール消毒液を設置しておりますのでこまめな手指の消毒と、必ずマスクの着用をお願いいたします。
※ 本学では混雑の回避とフィジカルディスタンスの確保等の対策も行います。
※ 37.5 度以上の体温の方、体調不良の方はご参加をお控えくださいますようお願いいたします。
※ 感染拡大対策として、自家用車でのご来場も可能です。

開催概要
成安つくるDAY
2021年3月21日(日)11:00-15:30
事前予約制・無料
場所=成安造形大学
予約締切:3月18日(木)の17:00まで
お問合わせ:入学広報センター
電話:077-574-2119(直通)(平日9:00~17:00)
E-mail : nyushi@seian.ac.jp

予約について
申し込みフォームからご予約ください。申し込みフォーム
外部サイトが開きます
また、Eメール・お電話でもご予約を受け付けています。

アクセス
3 月21日(日)は、スクールバスが運行しています。JRおごと温泉駅からは無料のスクールバスをご利用ください。
〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
現在地からの行き方を調べる
大学ウェブサイト アクセスページはこちら
配慮が必要な方へ
特別な配慮が必要な方がいらっしゃいましたら、事前に本学の入学広報センターまでご相談ください。