

【中学生1年生〜3年生の皆さん対象】
成安造形大学オープンキャンパス
8月26日(土)10:00-15:00
場所=成安造形大学
事前予約制・参加無料
スクールバス(JRおごと温泉駅から大学間:無料)が
運行いたします。
今回、成安造形大学では、美術・芸術の体験型ワークショップや学内見学という体験的学習の機会を企画いたしました。「大学ってどんなところ?」、「大学ではどんなことを学ぶの?」といったことを生徒の皆さんに体験していただき、より積極的に、目的意識をもって自らの進路選択を行うきっかけのひとつとしていただくために中学生向けのオープンキャンパスを開催いたします。おひとりでも、お友達やご家族と一緒でも参加いただけます。気軽にお申込みください。

実施内容とスケジュール
10:00から15:00までの間、自由に入退場ができ、各領域の展示室・ギャラリーなどを自由に見学できます。
ただし、体験型ワークショップは下記の時間割の時間帯での実施となりますので、参加したいプログラムの開始時刻に間に合うようにご来場ください。
※ ワークショップによっては先着順で定員を設けております。
※ 一部、随時参加可能な内容のワークショップもございますので、詳細をご確認の上ご来場ください。
体験型ワークショップ時間割 定員あり・先着順
10:20~11:20 1時間目
11:40~12:40 2時間目
12:40~13:30 お昼休み
13:30~14:30 3時間目
保護者の皆さんの参加について
ご一緒にご来場いただけますが、体験型ワークショップは見学のみとなります。


体験型ワークショップ [各回定員があります]
成安造形大学で実際に行っている授業や、本学の学生が企画したワークショップを、初心者の方でも楽しんでいただけるように、時間を少し短く、内容もライトにしたプログラムを8種類ご用意しました。 体験してみたいワークショップを選んで受講してみてください。
※ワークショップの選択は事前予約ではありません。
当日、ご来場受付後に8種類のプログラムの中から受講したい内容を選び、会場へお進みいただけます。
(ワークショップによっては先着順で定員を設けております)
イラストスケッチ
[所要時間:60分 各回定員20名]
①10:20-11:20 ②11:40-12:40 ③13:30-14:30
身の回りの日常的品を様々な画材を使って表現します。
長い時間はかけずに、あえて短い時間で描くことで、物の特徴を瞬時に捉え表現する力を身に付けます。
また、画材の素材をどう表現に結びつけるかを模索することで、表現の面白さに触れてみませんか?

綿棒ワークショップ
[所要時間:60分 各回定員20名]
①10:20-11:20 ②11:40-12:40 ③13:30-14:30
綿棒を用いて構造物を制作します。できるだけ背の高いものを目指す、魅力的な形を目指すなど、目標を決めて造形します。
最小限の部材で効率のよい構造物をつくるには?
ルールにそってモノづくりをすることとは? 抽象的な形の魅力とは? それらを考えるきっかけにします。

透かし書き
[所要時間:60分 各回定員20名]
①10:20-11:20 ②11:40-12:40 ③13:30-14:30
「透かし描き」立体物の形を上手に描くのは、簡単ではありません。練習が必要な特殊能力(特技)です。
デッサンは、カタチをとる練習として有効な方法ですが、このワークショップでは別の方法でその技術を磨きます。具体的には、ものを透かして見て描きます。立体物を平面化するコツを学んでみましょう。

鉛筆デッサン
ワークショップ
[随時受付]
鉛筆デッサンについて学ぶワークショップです。鉛筆の使い方、モチーフの捉え方、画面構成など基礎から学ぶことができます。
受講者のレベルに合わせて実施できますのではじめての方でも安心して学ぶことができます。

紙コップつみあげ
インスタレーション
[随時受付]
紙コップを用いて、どれだけ高く積めるかを目標にグループワークします。単純な目標の中にも、多様な表現の基礎につながる柔軟な発想力、感性を磨くことができます。

オリジナルアクセサリーを
つくろう
[所要時間:60分 各回定員8名]
①10:20-11:20 ②11:40-12:40 ③13:30-14:30
デジタル工作機械を完備しているfabcoで、レーザーカッターなどデジタル機材を使用したオリジナルのアクセサリーをつくるワークショップです。
いろんな色のアクリル板やフェルト生地などを使いオリジナルの図案で自分だけのキーホルダーやブローチをつくりましょう。

コラージュに挑戦しよう
成安生(学生)によるワークショップ
[所要時間:60分 各回定員15名]
①10:20-11:20 ②11:40-12:40 ③13:30-14:30
成安造形大学には、将来、高等学校や中学校の教員を目指している学生がいます。そうした教職課程科目を履修している学生がみなさんといっしょにものづくりをするプログラムを企画しました。

ゆいラボワークショップ
[随時受付 所要時間:120分 定員30名]
①10:20-12:40
コミュニティスペース「結」を舞台に“交流が生まれる場づくり”に取り組むプロジェクト「ゆいラボ」では、有志学生によってさまざまなプログラムを企画中!その中からアートとゲームを組み合わせた新感覚のワークショップを開催します!

キャンパス 自由見学
当日ご来場いただいた皆さんに、学内MAPを配布いたします。MAPをもとにキャンパス内を自由にご見学ください。(※一部見学いただけないエリアもございます)
各領域の紹介スペースにて皆さんをお待ちしている在校生が、領域についてのご案内をいたします。

展覧会 | キャンパスが美術館コレクション展 / 高校教員展
「キャンパスが美術館」は大学のキャンパス=美術館に見立てた回遊式の美術館です。点在する9つのギャラリーで、年間を通じて展覧会を開催しています。
8月26日は、キャンパスが美術館コレクション展の準備・設営している所や、滋賀県の美術担当教員による高校教員展をご覧いただけます。 キャンパスが美術館 ウェブぺージへ
インフォメーションコーナー
鉛筆デッサンや入試合格者の参考作品の展示をしています。
その他、卒業生の作品集やポートフォリオの展示などもご覧いただけます。

ご来場特典
『セイアンドローイングブック』プレゼント(1組1つ)
当日に参加いただいた皆さんに『セイアンドローイングブック』(スケッチブック)をプレゼントします。

諸注意とお願い
○ 昼食については、食堂が営業しております。(アレルギー等のご心配がある方はお弁当等を持参ください。)
○ 日中はかなりの暑さが予想されます。必ず飲み物を持参ください。
○ JRおごと温泉駅からは、無料のスクールバスをご利用いただけます。
○ お車でのご来場も可能です。
○ 筆記用具は持参ください。またワークショップのために必要な個人でお使いの道具を持参していただいてもかまいません。
開催概要
【中学生1年生〜3年生の皆さん対象】
OPEN CAMPUS| オープンキャンパス
2023年8月26日(土)10:00-15:00
事前予約制・無料
場所=成安造形大学
予約締切:8月24日(木)の17:00まで
お問合わせ:入学広報センター
電話:077-574-2119(直通)(平日9:00~17:00)
E-mail : nyushi@seian.ac.jp
予約について
申し込みフォームよりご予約ください。申し込みフォーム
外部サイトが開きます
アクセス
〒520-0248 滋賀県大津市仰木の里東4-3-1
JRおごと温泉駅の駅前からは無料のスクールバスで3分です。
スクールバスの時刻表[PDF]
現在地からの行き方を調べる
大学ウェブサイト アクセスページはこちら